木の魅力を引き出す総合木質建材メーカー、征矢野(そやの)建材株式会社。長野県松本市と塩尻市に3つの工場を持ち、木材加工のプロフェッショナル集団として、さまざまな挑戦を続けています。

今回の求人の舞台は、日本アルプスの美しい山並みを望むソヤノウッドパーク。長野県内で伐採された丸太を製材し、床板など各種製品の生産を一貫して行う工場です。

広い敷地内をフォークリフトやトラックが行き来し、たくさんの丸太が建材となって運ばれていく

「これまで培ってきた製材の技術と販路、同じ敷地内に関連会社の発電設備があるので、製品になるA材と呼ばれる丸太から枝葉のようなD材まで、全てワンストップに扱えるのが征矢野建材の強みです。地域に求められる企業や人を目指し、持続可能な森林を育てるため取り組んでいます」と話すのは、人事部の永田大樹さん。

和やかな雰囲気でお話を聞かせてくださった人事部  永田 大樹さん。「組織は人」をモットーに、人事制度を整え、働きやすい環境づくりに取り組む

現在は、主に山から切り出された丸太を扱う重機のオペレーターや、バイオマス発電に必要なチップを生産・供給する事業部で人材を探しています。ウッドショックなど社会の動きを受け今後ますます重要になってくるという、山や森など国内の自然を守り、有効に利用する仕事。

原木・チップ事業部長を務める傘木隆雄さんと、永田さんのお二人にお話を伺いました。

部長の傘木さんは36歳。「空気を変えるような、型にはまらない行動力のある若い人に入ってほしい」と、期待を寄せる

余すことなく木を使い、県内林業の発展に貢献

1977年、建築資材の卸販売業者として創業した征矢野建材。事業拡大に伴って拠点が増え、1994年にプレカット工場を竣工。2006年には長野県の木材を使って製品をつくるプレイリーファクトリーが完成し、2015年に製材・木材加工工場としてソヤノウッドパークが操業を開始しました。

永田さん「現在は建築資材の総合的な卸売と製造業、大きく2種の事業を行っています。弊社は“長野県の林業の発展に貢献したい”という想いで、プレイリーファクトリーの竣工以降は特に、県産材の製材加工に力を入れていますね。」

フローリング工場を軸とするソヤノウッドパークは、県内でも他にない最新鋭の設備が揃う工場。品質管理体制を整え、生産コストを下げる取り組みも行われています。

傘木さん「原木は季節によって伐採される量が変わるので、11月から4月の今が一番の繁忙期です。月の製材原木量は多いときで3千立方メートル。なかなかイメージが難しいかもしれませんが、丸太を詰んだ大型トラックが8立方メートルとして、約400台弱ですかね。機械化が進んで、作業自体は安全かつ楽になってきていると思います。」

製品にするための用材置き場。つい最近は作業車がギリギリ通れるか通れないかくらい、壁のように丸太が積まれていたそう

さまざまな場所から運び込まれた丸太は、最初に選木機と呼ばれる機械で仕分けられます。

傘木さん「建物の中にセンサーがあって、スキャンした丸太を形や大きさ別に振り分けています。主にアカマツ、カラマツ、スギ、ヒノキ、広葉樹(ナラ・クリ)の5種類。県産材のニーズは高まっていますね。最近ではフローリングなどの見える部分だけでなく、建物の構造材に県産を使うお客様もいらっしゃいます。」

選別の他にも、運ばれてくる丸太の荷受け、ウッドチップを燃料に電気を生み出すバイオマス発電所へチップの供給、そして丸太の製材と、現場では日々4つの作業が並行して動いています。

傘木さん「選別後の丸太はリングバーカーという機械にかけて皮を剥かれ、L型の建物に投入されます。建物内で板とチップに仕分けて加工されて、全て梱包された状態で出てきます。ワンウェイで力作業はほぼありません。」

皮も細かくして発電の燃料に使われる。買った丸太は全て使い切り、産業廃棄物を出さないのもこだわり

傘木さん「この工場自体がゼロからのスタートだったので、従業員同士もほぼ初めましてのメンバーが集まって、ベースをつくってきた感じですね。取扱量に合わせて整理して、無駄な動きをなくして作業効率を上げてきました。それぞれが重機を動かすので、無線のやり取りが基本ですが、一人の作業では完結しません。誰かが動けば自分がフォローに入るなど、声を掛け合いながら進めていきます。」

中途採用で入る人がほとんどだという現場の仕事。しかし、最初から専門的な知識が求められるというわけではなく、傘木さんと永田さんも、木が好きだったり、挑戦したい仕事があったりして関わるようになったと言います。

チャレンジ&カバーで個人から企業の成長を促す

永田さんの出身は松川村。白馬村や大町市に近い、自然豊かな場所です。

永田さん「育ちは長野県内で、前職では主に住宅を建てる現場監督の仕事をしていました。学校を卒業してからずっと続けたやりがいのある仕事でしたが、違うこともしてみたいと思い、転職を決めました。征矢野建材に入ったのは平成19年、20代後半です。」

当初は、住宅の図面から必要な資材を拾い出してまとめる積算の仕事をしていた永田さん。総務課の前任者が退職したことをきっかけに声がかかり、今の部署に配属されました。

永田さん「現場監督のときは名古屋をはじめ全国各地に出向きました。何社か点々とするなかで、自分自身が専門職に就いてみたかったのも征矢野を選んだ理由です。林業に対する興味があったわけではありませんが、挑戦できる空気、成長できそうな環境があったんです。」

現場の職人さん、お施主さん、会社内など、監督として関係を築くにはコミュニケーションが必須。当時の学びは今の職場でも生かされている

一方の傘木さんも、出身は大町市。山で遊んだりスノーボードにのめり込んだり、自然のなかにいることの多い幼少期を過ごしてきました。

傘木さん「木の何が好きかって言われたら、ぬくもりですね。社会人になってからはずっと木に関わる仕事を続けていますが、それも自然に行きついたというか。自分にとってそのくらい身近な存在です。」

林業については、高等学校や専門学校などで学んできたわけではなく、現場で身につけていったという傘木さん。初めはまちにある電線に木がかかってしまったときに高所作業車で切り落とすような仕事をしていました。

傘木さん「でもやっぱり、林業そのものに関わりたくて、松本市にある林業事業体に転職しました。ちょうどこの工場を建設するための開発や造成、伐採作業に携わったんです。今までは山から木を切って出す側の仕事をしていましたが、切られたものを生かす側になってみたい、という思いが芽生えました。」

征矢野建材に転職した最初の年は、まだソヤノウッドパークの建設中。プレイリーファクトリー(当社塗装工場)で、室内の細かな装飾に使われる材の製造を学びました。

以前は丸太が切り出される山の現場にいた傘木さん。伐採から製材、加工など一連の流れを見てきた知識を生かし、日々職場の改善に取り組んでいる

永田さん「傘木くんはソヤノウッドパークの操業当初から原木・チップ事業部にいて、若くして管理職に登用された一人です。会社として年功序列を廃止していて、技能や能力のある人にどんどん経験を積んでもらって、組織を活性化したいと考えています。」

傘木さん「自分は去年、35歳で原木・チップ事業部長になりました。一緒に働いているのは20代から40代でほとんどが年上ですが、チームワークのいい部署だと思います。」

チャレンジできるだけでなく、それに対してカバーするという意識と体制があり、「取り組みたいことに打ち込めるのがありがたい」と話す傘木さん。就任以降、特に力を入れて取り組んできたのが、生産性向上のための取引先となる木の供給元の開拓です。

永田さん「研修を利用して何度かリーダーシップ研修などに参加してもらっていますが、そうして個々の得意を伸ばす機会が用意されています。笠木くんの場合、机上ではなく実際に現場にいた経験は大きいですよね。提案や発言に説得力もありますし、上層部からの信頼も厚いです。OJTや外部生かしながら成長する人材が増えていけばと考えています。」

新規の取引先や供給元を増やすために出した意見も、まずは話を聞いて議論してくれる。一掃されない社風が、楽しさややりがいにつながっている

新規事業を通じて林業界に新しい風を吹き込みたい

傘木さんが中心となって進めるひとつに、県からの認定事業として取り組む「森林経営計画」があります。これは、森林の持つ多様な機能を十分に引き出すため、5年を一期として森林の整備計画を立て、実施していくもの。

傘木さん「どの年にどう木を切って、切ったものをどう販売するのか、細かな計画をつくってきました。ある程度の範囲を一つのエリアとして指定するので、最初は地主交渉。やっと来年切りはじめる、というタイミングまできました。」

長野県の森林面積は全国3位。県土の8割を森林が占めていますが、材として使われることが減り、林業に携わる人が減り、山にも少子高齢化現象が起きています。

傘木さん「80歳以上の木が多く、若い木がないのが今の課題です。山でも少子高齢化が起きています。だから長野県では、木を切って活用して、若い木を植える作業が急務のはずなんです。」

実際木を切られるよりも成長する量の方が多く、県内の木の量は徐々に増えているそう。一般的に、木を切ると自然破壊のようなイメージを持ってしまいがちですが、森林の整備は追いついていない、災害等に弱い山になってしまっている現状があります。

山には使わなければならない木があり、現場ではウッドショックで木材が求められている。この間を埋めるのがソヤノウッドパークのような製材加工工場だ

傘木さん「征矢野建材では、材として優良なA材から、チップになる枝葉などD材まで、ABCD材全ての受け入れが可能ですし、それらを機械で選別でき、全て使い切れるノウハウも機材も揃っています。山で検知したりせずに、切り出した木を運んで機械で検知選別を同時に行えるため、他社に比べて大幅にコストが削減できるんです。そうすると地主さんにもしっかりお金を渡すことができる。植林、育林の費用を捻出できる。理想の形だと考えています。」

永田さん「木って自然界にあるものですから、本来はきちんと循環していかないといけないんです。それが今は停滞してしまっている。長い間海外からの輸入に頼っていましたから、産業自体が衰退しているんですよね。どこまで行けるかはわかりませんが、長い目でみて、林業自体をもう一度産業として復興したい思いはあります。」

これまでは、各自治体の林業経営体を中心に立てられていた計画。業界内で競争性が生まれず、素材生産量が伸び悩んでいる面もある

来年から動きはじめる森林経営計画。お二人は、いち事業者である征矢野建材が取り組むことで、林業界に新しい風を吹かせたいと話します。

求められるのはチームワーク

征矢野建材ではたらく上で生かされる経験や学びがあるとすれば、重機の運転技術や林業に関する専門的な知識が挙げられますが、今回の求人は初心者でも問題ありません。力仕事でもないので、現場では女性も活躍しています。

永田さん「通常イメージされるより、働きやすさはかなりあると思います。選木機のオペレーターにも女性が入っていたこともありましたし、暑さや寒さなど気候の影響は受けますが、力仕事はほとんどありません。機械化が進んで、“きつい・汚い・危険”といった3Kのイメージは大きく変わったと思います。」

重機のオペレーションは、基本的にマニュアルをもとに行う機械操作ですが、一緒に手を動かしながら、肌で感じて吸収していきます。大切なのは、知識や経験よりもコミュニケーション能力。全ての作業がつながり、同時進行するので、「これだけ取り組めばいい」と言うものではありません。

傘木さん「それぞれがプラスアルファを考えて動かないと回らないのがうちの部署の特徴だと思います。お昼はみんなで食べることも多いですが、基本的に作業中は顔を合わせません。”次こっちに入るね””じゃあ俺はあっちに行ってくる”、みたいなやり取りをずっと無線で行うので、コミュニケーションをとって円滑に回す意識は必要です。」

作業自体は機械化されていても、大切なのはチームワークや創意工夫。同じ機械を使っていかに効率よく生産していくかが求められる 

メンバーは塗装屋で職人をしていたり、産廃業者でオペレーションしていたり、現場主義な人たちが多いそう。大義としては森林を良くすること、木の循環をつくるというやりがいがありますが、もっと小さな日々の達成感も感じやすい職場ではないかと傘木さんは言います。

傘木さん「やっぱり“楽しい”んですよね。現場の連帯感、一緒に頑張ったぜということもあるかもしれませんし、自分で考えて挑戦できるという楽しさもあります。挑戦が生産性の向上につながったり、会社がそれを見ていて評価されたり。達成感を積み上げていきたい人にはオススメだと思います。」

先進的な取り組みも含め、征矢野健材の今を支えているのは現場であって、一人ひとりの創意工夫。自分の役割を果たすことが森林の保全につながり、林業の発展につながっていきます。

永田さん「会社としても、人事制度自体を発展させたい思いはあって、今後はフィードバックを強化していきたいと考えています。待遇面でも休日や、給与などを整えながら拡大を目指している真っ最中です。」

木材に携わるプロフェッショナルとして、第一線を走り続ける征矢野建材株式会社。従来の3Kから「きれい・気持ちいい・かっこいい」と、新たな3Kのある現場で、林業界に新しい風を送り込む仲間を探しています。

文 間藤 まりの

※ 撮影のため、取材時はマスクを外していただきました。

募集要項

[ 会社名/屋号 ]

征矢野建材株式会社

[ 募集職種 ]

①木材加工オペレーター

②塗装加工オペレーター

③営業

[ 取り組んでほしい業務 ]

長野県産の無垢材にこだわりを持つ当社。あなたには木材加工チームの一員となり、住宅用木材への加工などをお任せします。
一日中同じ作業をするのではなく、その日の状況に合わせてチームワークを発揮しながら、お互いにカバーし合いながら業務を進めます。日々改善を積み重ねるため、自分で考えて挑戦できる楽しさのある仕事です。一つ一つの改善が林業会を支え、ひいては森林の保全につながる意識をもって取り組んでいます。

[ 雇用形態 ]

正社員

[ 給与 ]

月給18万円以上

※年齢、経験、資格などを考慮した上で、当社の規定により優遇いたします。
※試用期間が3ヶ月ありますが、待遇に変更はありません。
※当社では年功序列を廃止しています。技術や能力ある若手を早期から管理職に登用しています。

[ 勤務地 ]

長野県松本市・塩尻市の各拠点

【本社】
長野県松本市笹賀7116-1

【ソヤノアークス】(プレカット工場)
長野県松本市今井野尻5031

【プレーリーファクトリー】(塗装加工工場)
長野県塩尻市片丘今泉9828-2

【ソヤノウッドパーク】(製材・床材加工工場)
長野県塩尻市片丘8501-1

※いずれもマイカー通勤OKです。

[ 勤務時間 ]

8:00~17:00(実働7時間55分)

※残業は月平均5~10時間程度です。

[ 休日休暇 ]

◆週休2日制(日曜、第1・2・4・5土曜)※年間休日112日
◆祝日
◆GW
◆夏期休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇(入社後6カ月目~)
◆慶弔休暇

[ 昇給・賞与・待遇・福利厚生 ]

◆昇給/年1回
◆賞与/年2回(8月、12月)
雇用保険
労災保険
健康 保険
厚生年金
通勤手当(上限15,000円)

[ 応募要件・求める人材像 ]

◎普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
※人物重視で経験は不問、コミュニケーションが大切な仕事
※U・Iターン歓迎! 夢を持って前向きに臨める方を募集します!

≪こんな方はぜひ!≫
■当社の行う事業に興味・関心のある方
■自ら考え、行動していける方
■柔軟な対応ができる方
■チームワークを大切にできる方

≪歓迎する免許≫ 必須ではありません
■フォークリフトの免許
※お持ちでない方は、入社後に取得していただけます。(費用は会社負担)
※機械化されているため力仕事もさほどありません。

[ 選考プロセス ]

■書類選考:ご応募いただいた内容をもとに書類選考を実施。できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。

■面接:書類選考を通過者に面接(1回を予定)と簡単なWEB適性試験を行います。今後の展望や意欲などを存分にアピールしてください。

■内定:面接から内定まで2週間程を予定しています。入社日はご相談に応じます。

※取得した個人情報は採用目的以外には使用しません。
※不採用理由についての問い合わせにはお答えできかねます。

[ その他 ]
よろしければこちらもご覧ください。

征矢野建材株式会社HP